-
かつて平麺が一般的であったが、麺のコシや弾力性を求めて丸麺を八重山で初めて製造販売。
-
一度練り合わせた生地を、寝かせることで麺にコシがうまれ独特の食感と味わいがでます。
-
素朴ながらもしっかりとした八重山そばならでの旨さを決めるのは、試行錯誤の末、完成したかんすい、水、塩、の配合はむかしのまま。
-
甘辛タレにとろけるうまさ。絶品三枚肉!簡単なのにしっかりおいしい八重山そばと三枚肉のセットです。
-
長時間煮込んでしっかりと味の染み込んだソーキ(スペアリブ)を八重山そばとセットにしました。豚のあばら肉を煮込んだもので食べると骨が簡単に取れるほど軟らかい骨付きソーキです。
-
ロける大ぶりてびちはプルプルな美味しさ!プルプルでコラーゲンたっぷりのてびちと八重山そばをセットにしました。
-
そのまま食べても乗っけても良しのラフティを!沖縄の伝統的な料理のラフティ(豚の角煮)と八重山そばをセットにしました。

ある人は「子供の頃から馴染みのある家庭の味」称し
ある人は「お昼時には欠かせないランチメニューの選択肢のひとつ」と称す八重山そば。
こだわったその「味とカタチ、そして色」守り育み
特別な料理ではないけれど、特別な存在であり続けたい。
「みんなのそばに、本場のそばを」は、
お客様に、これからも「本場のそばをいつも通りの変わらぬ味をお届けし、
ご利用いただきたい」といった、思いを込めました。




金城 秀信